鑑賞年順
2025年(令和7年)
2024年(令和6年)
2023年(令和5年)
2022年(令和4年)
2021年(令和3年)
- 『Grey展』『夜展』
- 画廊へのお誘い
- 装飾をひもとく
- 春の部屋
- 湯島の白梅 特別展
- 香りの器 高砂コレクション展
- 狩野派と土佐派
- 佐藤可士和展
- ミティラー美術館コレクション展
- LOUIS VUITTONS &
- 大えびす様展
- アニメージュとジブリ展
- 国宝 鳥獣戯画のすべて
- FUSION
- 渋沢栄一展
- しろねこくんとイイトコろ
- 隈研吾展
- ひびのこずえ展
- ヴァリエ作品展
- GENKYO 横尾忠則
- 和菓子で楽しむ錦絵展
- 横尾忠則:The Artists 展
- ゴッホ展
- GENKYO 横尾忠則
- 金山明博 遊画展
- 生誕120年 円谷英二展
- 杉浦非水展
- 「木村秀政と平山善吉」展
- 青天を衝け 大河ドラマ館
- 聖徳記念絵画館
- ブダペスト国立工芸美術館名品展
- 和田誠展
- タイムトリップ 江戸から東京へ
- 第30回 東京ミネラルショー
- 河鍋暁斎 躍動する絵本
- 大英博物館 ミイラ展
- 嵯峨英治展 タマの森あそび
- ファッションの文化史
2020年(令和2年)
2019年(平成31年・令和元年)
2018年(平成30年)
2017年(平成29年)
2016年(平成28年)
2015年(平成27年)
2014年(平成26年)
2013年(平成25年)
2012年(平成24年)
2011年(平成23年)
2010年(平成22年)
2009年(平成21年)
2006年(平成18年)
2005年(平成17年)
2004年(平成16年)
2003年(平成15年)
2002年(平成14年)
2001年(平成13年)
2000年(平成12年)
1999年(平成11年)
1998年(平成10年)
1997年(平成9年)
1996年(平成8年)
1995年(平成7年)
1994年(平成6年)
1993年(平成5年)
1992年(平成4年)
1991年(平成3年)
- ハーブ・リッツ写真展
- フランク・ロイド・ライト回顧展
- マーク・コスタビ展&モダンアート's
- 横尾忠則 版画展
- RON WOOD展
- エルミタージュ美術館 栄光の名画展
- 蕗谷虹児展
- ロン・ウッド展
- 中原佳代 きりえ原作展
- ピエール アンド ジル 写真展
- オヤマダヨウコ展
- 三代川真也 個展
- ルイス.C.ティファニー展
- マーク・コスタビ展
- 安井賞展
- ベルリン国立美術館展
- 行動美術TOKYO'91展
- ロン・ウッド展
- アイベン・ロール展
- マーク・コスタビ展
- WHEELS ARE ROLLIN' ローリングストーンズ展
- 弥生美術館・竹久夢二美術館 常設展?
- エコールドパリの4人展
- ANDY WARHOL & RON WOOD
- カリフォルニア アートシーン展
- 三岸節子展
- カッサンドル展
- ロン・ウッド展
- ヘルムート・ニュートン展
- 私という未知へ向かって 現代女性セルフ・ポートレイト展
- 視展
- 遙絃会展
- 第10回記念 東京きりえ美術展
- ブカレスト国立美術館所蔵絵画展
- 三人展
- グッケンハイム美術館名品展
- 三代川真也展
- あいうえほん展 酒井公子イラストレーション
- ミレー展
- POP MUSES リキテンスタイン&ウォーホル展
- WHEELS ARE ROLLIN' ローリングストーンズ展
- ロン・ウッド来日記念展
- ダリ展
- 芸術と広告
- 山口実展
- 第14回 日本きりえ美術展
1990年(平成2年)
- ロニー・ウッド作品展 DRAWING AND PRINTS
- マイケル・クーパー写真展
- ピーター・マックス展
- ロートレック全版画展
- 第10回 ぱぴるす81きり絵展
- 職美展
- 現代美術の神話ソナベント・コレクション
- 池田20世紀美術館 常設展
- 福田繁雄のイラストリック
- 踏絵・オノヨーコ展
- 岩井喜一 切り絵展
- 第9回 東京きり絵美術展
- ヨーロッパ絵画500年展
- PETER GREENAWAY & JEAN PAUL GAULTIER ART & VISION
- 夏茜
- カルダーのおもちゃ箱
- 黄金のエジプト王朝展
- 大恐竜展
- '90東京デイリーアートコンペ展
- ラッセル・ミルズ&デヴィッド・シルビアン
- 中村勝人個展
- 山口実展
- マン・レイ展
- サンパウロ美術館展
- 第13回 日本きりえ美術展
- ROLLING STONES '91展
- イヴ・サンローラン展
- マドモワゼル・シャネル展
1989年(昭和64年・平成元年)
- 横尾忠則 TOTAL GRAPH - T.Y. 展
- 海のシルクロード 古代シリア文明展
- ペーター佐藤展
- 彫刻の森美術館 常設展
- アンディ・ウォーホル展
- 第32回 安井賞展
- 絵ことばは世界をむすぶ展
- サム・ショー写真展・マリリン・モンロー
- '89アトリエ・ヌーボー・コンペ展
- ピカソ・ミロ・ダリとその時代
- ボブ・カルロス・クラーク写真展 ダークファンタジー
- 第8回 東京きりえ展
- ドラクロワとフランス・ロマン主義
- ホイットニー美術館 常設展
- ニューヨーク近代美術館 常設展
- オリエンタリズムの絵画と写真展
- 第12回 日本きり絵美術展
- ウィーン世紀末
- (渋谷)区民絵画展
- 日本・中国・きり絵展
- 小磯良平 素描展
1988年(昭和63年)
1987年(昭和62年)
- 大ヴァチカン展
- 田中一光 デザインのクロスロード
- 細江英公写真 ガウディへの讃歌
- 横尾忠則展
- ロートレック展
- アルノルト・ベックリーン展
- シャガール回顧展
- ラファエロの壁画
- 安井賞展
- うつりゆく街展
- ナンシー派 アールヌーボー展
- 堂本尚郎 30年展
- ルオー版画展
- 西洋の美術展
- 福田繁雄展
- ゴヤとその時代展
- ダリ 愛の宝飾展
- カンディンスキー展
- Blood 6 展
- 4 - G.D展
- 若林薫 切り絵展
- モンドリアン展
- 福本龍のキャリグラム”ギリシャ神話”
- JACA'87 日本イラストレーション展
- 第16回 現代洋画精鋭選抜展
- 第72回 二科展
- 杉山寧展
- ブリティッシュスタイル170年
- 東京芸術大学創立100年記念展 教官作品
- POP ART展
- 北欧の美術展
- 横尾忠則 新作1987 展