20 !?
2025年 9月26日
先日、はたと気がついた。今年の11月でサイト開設20年だ!
いや〜、まじか! 何かするのか? いや、きっと、何もしない。スペシャルなケーキを食べて終了だな。
アンパンマンのミュージカル
2025年 9月17日
現在放送中のNHK朝ドラ『あんぱん』は詩人やなせたかしさんの奥様が主役だ。がっつり見てはいないけど日によってチラ見している。そして今日のドラマに驚いた。
私、その曲知ってる!
現在ドラマではアンパンマンのお芝居をやることに奮闘しているようだ。そして私は
このアンパンマンのミュージカルを見たことがある!
本当に小さい頃だけど、はっきりと覚えている。自分の頭を食べさせるヒーローが衝撃だった。
アンパンマンを演じたのは海野かつをさんだった。当時、叔母が海野さんと知り合いで、招待されたのだ。当時の叔母の話によると、日本テレビで放送されていた子供番組『おはようこどもショー』のキャラクター(着ぐるみ)ニャンダの中に入っていたのが海野さんで、その関係でアンパンマンに抜擢されたそうだ。(我ながらよく覚えていると思うけど、幼い子供に着ぐるみの中には人が入っていると言ってしまう叔母も叔母だと思う)
観劇は海野さんのご子息と一緒だった。彼は私より年下だったと記憶しているが、非常に聡明で、劇中色々と解説してくれた。「あのお兄さんはね、『巨人の星』の星飛雄馬の声をやってる人だよ」
劇には古谷徹さんが出演されていた。よくよく聞くと、確かに星飛雄馬の声に似てるなと思った。劇が終わり楽屋に行くと、ご子息と古谷さんが親しそうに話をしてて「すごい」と思った記憶もある。
朝ドラで歌われていたあの歌をなぜ覚えていたかというと、この曲で踊ったからだ。
アンパンマン アンパンマン 焼きたてのほかほか
アンパンマン アンパンマン 強いぞアンパンマン
*私の記憶では《強いぞ》だったが実際は《うまいぞ》が正しいらしい。
古谷さんと女性のリードで振り付けを練習した。そして子供達は座席で立ち踊った。途中、舞台に子供をあげるとのことで古谷さんが選んだのは私の隣にいた海野さんのご子息だった。ご子息は舞台上で、私は座席で踊った。
踊ったこの部分の歌詞しか覚えていないけど、ちゃんと曲になっているようなので、CDなどに収録されているのだろう。懐かしいな。ドラマでも子供達と踊るシーンがあるか楽しみだ。
・・・・・・・・・・
ドラマ内のミュージカルの会場で子供達が踊ることはありませんでした。
そして、NHKの公式サイトを見ると、ちょっと面白い名前が!
実際にアンパンマンを演じた人:海野かつを → ドラマの役名:浜辺ヒラメ(演じたのは浜野謙太さん)
実際のミュージカルにいた役者:古谷徹 → ドラマの役名:古川マモル(演じたのは西山潤さん)
韻を踏んでて(!?)面白い!
不死身のジュリー
2025年 8月19日
大宮のソニックシティに沢田研二を見に行った。今年2度目、人生で3度目のライブだ。
第一声が「心配かけてごめんね」「落っこっちゃいました」「そして富士山を見ました。富士見、不死身。そんな私は不気味。」
白河でステージから落ちたとのことだったので心配したが、大丈夫そう。でも右足ビッコ引いてるてるように見えた。
80歳まで歌いたいというジュリー。無理せずに続けてね。こちらも体調整えねば!
戦後80年
2025年 8月15日
今年は戦後80年。世界中に戦争や紛争がなくなることを祈る。
一円玉
2025年 8月13日
貯金箱がいっぱいになったので中を開けてみた。500円玉以外の5種類の硬貨がたくさん入っていた。それを種別に分ける。一番多かったのは一円玉だった。
一円玉はどれも傷だらけで驚いた。他の硬貨にはありえないほどに大きく傷ついている。それだけ柔らかいのだろう。ちょっと健気に見えてきた。これからもっと一円玉を大事にしようと思った。
AU BON VIEUX TEMPS
2025年 6月27日
オーボンヴュータンの日本橋高島屋店が今月25日で閉店になったそうだ! ショック!
先週高島屋に買い物に行った時、オーボンヴュータン行列できてるなぁ〜と思ったのだけど、みなさんそれを知ってて買い物してたんですね。
高島屋は地下鉄直結だけど、本店は尾山台の駅からかなり歩くので、いつも高島屋で買い物してました。(本店は、数年前にさらに駅から離れた場所に移転したし…)
でもね
本店は高島屋にないフランス菓子がたっっっっくさんあります! 素晴らしいです! フランス人も驚いていました!!
というわけで、これからは本店で買い物します。暑い時期は無理なので、涼しくなってから行こう。
追記:後日、高島屋に行ったらオーボンヴュータンありました! でも販売していたのはクッキー等で、ケーキはありませんでした。
喜寿リー
2025年 6月26日
昨日、6月25日は沢田研二の誕生日。喜寿です。おめでとうございます!
4月のライブで今年は何もしないと言っていたジュリー。ライブはやらず、身内でお祝いしたのでしょう。ファンの方々はおそらく神保町シアターで絶叫したことでしょう
奥様は古稀だそう。7770! スリーセブン! めでたい!
追悼 西本貴美子
2025年 6月10日
西本貴美子さんが亡くなった。97歳だった。
デジタル画像を自ら加工し、楽しい作品を見せてくれた。驚くべきはその年齢。新しいことにチャレンジする姿が素晴らしいと思った。老後もポジティブに生きる素晴らしい例だった。
楽しい作品をありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。
追悼 長嶋茂雄
2025年 6月 3日
読売巨人軍終身名誉監督 長嶋茂雄さんが亡くなった。89歳だった。
2004年に脳梗塞で倒れ、手足に麻痺が残った。しかし、その後のリハビリの凄さをテレビで見て驚いた。アスリートだからできるんだと思った。いや、長嶋茂雄だからできたのだろう。
現役時代をうっすら覚えている。子供の頃の我が家では、シーズン中は必ず巨人戦を見ていた。亡母が長嶋さんの大ファンで、読売巨人軍が大好きだった。現役引退の挨拶をテレビを食い入るように見ていた母の姿をよく覚えている。
母の父、私の母方の祖父は長嶋さんに顔が似ていた。本人も母も「似てる」と言われることがとても嬉しかったようだ。
努力の人だったと思う。そして強い人だったと思う。野球もリハビリも、自身の生き様を見せ続けてきた人だったと思う。ありがとうございました。お疲れ様でした。心よりご冥福をお祈りいたします。
天才・早川タケジ
2025年 4月16日
1982年に『沢田研二衣装展』を見てるけど、また見たいなぁ。早川タケジの衣装。
『長澤節展』では思いがけずモデル時代の写真を見た。青春の1ページを見た(!)ような感じだ。そんなことより、衣装見たいなぁ〜。
ジジ・ジュリー
2025年 4月14日
はじめてジュリーのライブを見たのは、はっきりと覚えていないが37年位前だったと思う。バックバンドは大好きだったエキゾティクスではなく、ココロだった。その時のジュリーの悪態(!?)にがっかりし、ジュリーから完全に離れてしまった。
今日、NHKホールでジュリーを見た。2度目のライブだ。37年前に「もうヒット曲は絶対に歌わない」と言っていたけれど、懐かしい曲を何曲も聴かせてくれた。会場も大盛り上がりだった。
思った以上におじいさんになっていたけど、パワフルだった。(自分でジジジュリーと言っていた)声の伸びはさすがに37年前とは違うけど変わらずに甘い声だった。ライブ前の『傷だらけの天使』のテーマや終了後の『俺たち最高』も良かった。
ありがとうジジジュリー。楽しかった。8月に大宮も行くからね!
シミと、ホワイトニングと、日焼け止めと、
2025年 3月25日
30年以上私の左頬にあった大きなシミを、思い切ってとってきた。30年以上も私を悩ませ続けた大きなシミがレーザー治療で5分もかからず終わった。
この30年ホワイトニング化粧品に費やした金額を考えると、なんと安いことか。しかも痛みはほとんどない。今はテープを貼っている。数ヶ月すると綺麗になるという。
ホワイトニング化粧品で効果を感じた商品は残念ながら一つもなかった。しかし、日焼け止めクリームの効果は確実にあると思う。日焼け止めを塗ってないところにはシミができる。
大きなシミが無くなると小さなシミが気になり始めるかも…。エンドレスってことか。
パーソナルカラー診断
2025年 3月19日
私は若い頃から水色の服が似合った。特に好きな色でもないけど、スプリングコートだけは水色にしている。好きな色は緑だが、緑色の服で似合うものとは出会ったことがなかった。
今日、某所でパーソナルカラー診断を受けた。新しい発見をした。目から鱗とはこのことだ。
診断は鏡の前に座り、白いケープをかけ、その上にカラフルな色の布を順にあてていく。肌の色や髪の色と調和するカラーを探る。
ピンクからスタート。「いやいやそんな色、似合いませんからー」と思ったが、似合う。「あれ? 私、水色じゃ?」黄色も合う、赤も合う、緑も合う。しかし、カーキもレンガ色も合わない。
私は水色が似合うので寒色系が似合うと思い込んでいたが、そういった捉え方ではないらしい。色の彩度が問題だったのだ! 明度の高い色でも彩度が低い色は合わない。鮮やかな色なら明度が低くても合った。
同系色の彩度の違う布を順にあてていったから、比較ができ分かったのだ。昔はボルドーのマフラーを愛用していただけに今日の結果は衝撃だった。
また、白よりもクリームの方が合った。グレーはそれほど似合わなかった。なるほど、だ。
齢を重ねると暗い色よりも明るい色がいいに決まっているが、若い頃から水色が似合っていた事を思うと、私は彩度が高い色の方が似合うのだろう。勉強になった。
麦茶ポット
2025年 3月 3日
我が家は夏だけでなく一年中麦茶を飲んでいる。麦茶ポットにティーバッグを入れ、お湯を注ぐ。冷めたら冷蔵庫に入れる。その繰り返し。切らすことなく、常に冷蔵庫に入っている。
複数ある麦茶ポットの一つが壊れてしまった。最古参、20年使ったものだ。一年ですぐダメになる商品が多い中、くまのプーさんの絵がついたそのポットは長年我が家で活躍してくれた。やわな麦茶ポットばかりだったので、その麦茶ポットに絶大な信用を置いていた。しかし経年劣化のため、残念ながら力尽きてしまった。一抹の寂しさを感じる。
追悼 Marianne Faithfull
2025年 1月31日
朝から衝撃のニュースが飛び込み、目が覚めた。マリアンヌ・フェイスフルが亡くなった。
ミックが追悼文の中でpart of my life
だったと言っている。若かったミック、心の底から彼女を愛していたのだと思う。彼女も答えるようにミックを愛していた。
チャーリーやマリアンヌ、残念で言葉が見つからない。非常に寂しい。キースの言葉を借りて
I am so sad and will miss her.
Python
2025年 1月26日
調子に乗ってまた新しいことを始めようと思い Python の本を買ってみた。Pythonはプログラミングを初めて学ぶ人にオススメらしい。
Macには標準で入っているらしいが、どこにあるのかわからない。アイコンは錦蛇らしいのだが、見当たらない。あれこれいじっていたら、何故か vsコードが立ち上がった。そして…
「 Pythonでなんかやるの?」
ってvsコードが聞いてくる。
プログラミング言語系のアプリはvsコードがまとめて管理してくれるってことなのかな?
VSコードでリニューアル
2025年 1月12日
サイトをリニューアルしました! なーんと、5回目のリニューアルだ! 表面上は大きく変わらないけど自分が使いやすいように直していきました。
今回はvsコードを使ってみた。今までMacのテキストエディット(昔はシンプルテキスト)を使っていたけど、使いやすいとのことだったので純正ではないテキストエディタを導入した。
タグを入れるとすぐに閉じタグが出てくるので作業がちょっと楽だ。でも、いろんなところに?マークが出ているので、htmlの文法が間違っているのかもしれない。でもこれが今の私の実力だ。
内容は…、相変わらず私の備忘録。ボケる前に記録を残す。自分のために。
明けましておめでとうございます
2025年 1月1日
今年からは毎年良い年になる! と信じています。
思えば2008年からびっくりするほど悪いことが重なったので、ここから運勢アゲアゲで、残りの人生歩んでいきます。
新年にあたり、皆様にもたくさんの幸せが訪れることを祈ります。