魔女見習いをさがして
ミレ、ソラ、レイカの3人はMAHO堂に引き寄せられて鎌倉の洋館で出会う。幼少の頃テレビアニメ『おジャ魔女どれみ』を見ていた3人は意気投合。各々の悩みを抱えながらも『おジャ魔女どれみ』の聖地巡礼、足跡を辿る旅をする。
鑑賞日:2020年12月 2日 |
映画館:ー |
子供達が幼かった頃に一緒に見ていたテレビアニメ『おジャ魔女どれみ』。20周年記念の映画ということで興味を持ち、行ってきました。軽い気持ちで見に行った本作品、とてもいい映画でした。
どれみちゃんたちが元気に活躍する、子供受けするお話だと思っていたのですが、違っていました。当時、テレビアニメ『おジャ魔女どれみ』を見ていた子供達が20年の時を経て大人になっていることを考慮し、20代の女性たちにスポットを当てていました。どれみちゃんたちはオープニングとエンディング、お話の中にちょっぴり出てくるだけ。それが逆に効果的で、主人公3人の心に住むどれみちゃんたちの存在を強く感じさせる作品になっています。
ミレ、ソラ、レイカの3人はかつて『おジャ魔女どれみ』の視聴者だった大人の女性たち。様々な悩みを抱えて生活をしています。辛い日々でも、声かけあって助け合って模索しながら明るく前向きに生きていきます。どんなに追い詰められていても、魔法でパッと解決しないのです。問題を解決するのは魔法ではなく自身の強い意志なのだとどれみちゃんたちが言っている様です。
テレビアニメ『おジャ魔女どれみ』の最終回、魔女見習いのどれみちゃんたちは、魔女になる選択を捨ててしまいます。自ら魔女にならないことを選んだのです。あの時の感動が蘇りました。敵を退治するといったことよりも、友達との仲直りの方法を考えるといった、人に寄り添うテーマが多かった『おジャ魔女どれみ』。健気などれみちゃんたちのスピリットが本作にも生きていて、どれみちゃんらしい映画だったと思います。
・・・・・・・・・・
2024年、『おジャ魔女どれみ』は25周年を迎えました。ラフォーレ原宿で『おジャ魔女どれみ 25周年メモリアル』が開催されていました。
名探偵ホームズ
青い紅玉の巻 / 海底の財宝の巻
青い紅玉の巻:悪の天才モロアッチ教授は宝石店から宝石 青い紅玉を盗み出すも、下町の少年ポリィにすられてしまう。モロアッチ教授の手下がポリィを追う姿を目撃した名探偵ホームズと相棒のワトソンはポリィ救出に乗り出す。
海底の財宝の巻:海底に沈むナポレオンの財宝を手にしたライサンダー大佐。それを横取りしようとモロアッチ教授が潜水艇で近づく。ライサンダー大佐は警告に来た名探偵ホームズと相棒のワトソンを信用せずに監禁してしまう。そんな中、ライサンダー大佐の帆船にモロアッチ教授の潜水艇が衝突。ライサンダー大佐の帆船は真っ二つに割れ、海に沈みはじめる。
鑑賞日:1984年 4月 9日 |
映画館:丸の内東映パラス |
本作は短編2本45分の作品で、『風の谷のナウシカ』と同時上映でした。その後、TVアニメ化されたようです。
ホームズが二枚目だったことはかろうじて覚えているものの、映画の内容は全く覚えていません。ただ、パンフレットの絵を見るだけでも宮崎駿ワールド全開で、非常に楽しい作品であることがわかります。
【当時の鑑賞日記】
はっきり言って素晴らしかった。
こういったドタバタ喜劇がなくなってしまってるだけに、とても素晴らしかった。アニメにしかできないことなのにどうしてやらなくなっちゃったんだろう。
悪も憎めないのよね〜。
続編ができたらまた見に行く。続編どんどん作ってほしい。
まとまりのない文章で感動を語っています。高校生だった当時、宮崎駿さんのお名前を知らなかったと思います。
名探偵ホームズ
青い紅玉の巻 / 海底の財宝の巻
鑑賞日:2025年 8月28日 |
映画館:神保町シアター |
40年の時を経て、再び鑑賞することができました。神保町シアターでは『どうぶつ宝島』を見せてもらえたこともあり、感謝でいっぱいです。
宮崎駿監督作品。車や船などの乗り物や、集団の描写が実に楽しい! テンポも早く、悪をくじく(!)展開も痛快です。
『青い紅玉の巻』では車が縦横無尽に走り回り、車のボディが無くなっても走り続ける様子にニヤリとしてしまいます。宮崎流カーチェイスは本当に楽しい。最後にはスリの少女(男装していた)に救いがあり、めでたしめでたし。
『海底の財宝の巻』では欲深い男が海に沈むナポレオンの財宝を発見。それをモロアッチ教授が横取りしようとします。そのためにも潜水艇を手に入れなければならず、海軍の潜水艇を盗み出します。モロアッチ教授は潜水艇を作る工員たちの食事に毒(?)を仕込みます。工員たちが食事を美味しくいただき、次の瞬間、毒に顔を歪める姿が感動的に面白い!(みなさん苦しんでるのに面白いなんて言ってごめんなさいね)帰宅後に40年前に買ったパンフレットを見て、この様子がパンフレットに掲載されていて、また笑ってしまいました。
40年前の記憶、”ホームズが二枚目だった”というのは正解。ホームズ役の柴田侊彦さんは『大草原の小さな家』のマイケル・ランドンを吹き替えた方です。
大塚周夫さんが演じる悪人は本当に素晴らしい!『チキチキマシン猛レース』やディズニーアニメの『ピーターパン』などもそうですが憎めない悪人を演じたら大塚周夫さんの右に出る者はいないのではないでしょうか。
名探偵ホームズ
ミセス・ハドソン人質事件の巻 / ドーバー海峡の大空中戦!の巻
ミセス・ハドソン人質事件の巻:ホームズとワトソンの下宿先のオーナー 未亡人のハドソン夫人は美しく心優しい女性。ホームズの宿敵モリアーティ教授は、ホームズがハドソン夫人に恋心があると推測し、ハドソン夫人を誘拐する。
ドーバー海峡の大空中戦!の巻:郵便飛行船が墜落する。いち早くそれに気づいたハドソン夫人は郵便物とパイロットの救護をする。助けたパイロットとハドソン夫人は旧友だった。郵便飛行船に仕掛けをしたのはモリアーティ教授だった。
鑑賞日:2025年 8月28日 |
映画館:神保町シアター |
本作は『天空の城ラピュタ』と同時上映だったようです。前作と同じようにドタバタ喜劇です。一部名前と声優の変更があります。
『ミセス・ハドソン人質事件の巻』ではハドソン夫人が誘拐されてしまいます。(このハドソン夫人は前作のエリソン夫人です。声も信沢三恵子さんから麻上洋子さんへ変わっています。)ハドソン夫人は誘拐された身の上にも関わらず、進んでモリアーティ教授の汚い部屋を掃除します。誘拐を画策したモリアーティ教授ですが、最終的には気を許す存在になります。(モリアーティ教授は前作のモロアッチ教授です。声は変わらず大塚周夫さんです)
『ドーバー海峡の大空中戦!の巻』では前作で人質となっても優しく奥ゆかしかったハドソン夫人が、このお話では実に勇猛果敢です。マリー(ハドソン夫人)は飛行機乗りの男たちの間でマドンナでした。結婚した男はすぐに亡くなってしまい、未亡人になってしまったハドソン夫人。勇敢な麻上洋子さんがカッコ良かったです。(飛行機野郎とマドンナの構図に『紅の豚』を思い出しました)