TOPIT & Apple 日記 > 2007年

IT & Apple 日記・2007年


インクは~?

2007年12月25日

印刷する時、誤って小さいサイズの用紙をセットしてしまった場合、用紙がない部分の画像のインクはどこに飛ばされているんですかね。


かしこいプリンター

2007年12月24日

先日購入したプリンターで年賀状印刷をした。これがすごいっ! 初心者よりタチの悪いボケボケおばさんにもらくらく印刷出来ちゃうのだ!

偉いぞエプソン!

現在使用のiMacはOSが古いのでつなげられない。新iMacを購入した時が楽しみだ。

ちなみに、現在使用のプリンターはPC購入時におまけで付いてきたもの。OS9でしか使えない。機能も最小限のものしかなく、ワープロのプリンターのような使い方しかしていない。

ワープロのようなプリンター一体型のPCがでないものかと思ったけど、これだけ多機能になると無理だなぁ。


プリンター

2007年12月21日

EPSONのCOLORIO PM-A840を購入しました。決め手になったのは『初心者にも使いやすい!』とPOPがあったこと。ボケボケおばさんは初心者よりもタチが悪いけど大丈夫かしら~?
25日まで年賀状作りに奮闘します!


だめなのっ!?

2007年12月15日

レパードでは基本的にOS9のソフトは使えないと思った方がいいらしい


素朴な疑問シリーズ

2007年12月14日

Winの起動音って、メーカーによって違うのかなぁ?


プリンターは…

2007年12月 7日

iMac購入前にプリンターを買っておこうかなぁと思う。Leopardに対応して、できればエプソンかキヤノンで、低価格で、ボケボケおばさんでもわかる使い勝手がいいプリンターって何があるんだろう…?


Fetchの話・その2

2007年11月27日

初心者でもわかるFetchの使い方の本やサイトはないのでしょうか…?

ボケおばは、わからないながら感覚的にFetchを使っているのだが、謎がいっぱいだ。

ショートカットキーの作り方はわかっている。でも、そのショートカットキーの中に、作った覚えのないフォルダが最初から3つも4つもできているのがよくわからない。binとetcという名前のついているフォルダまである。これは何?

ボケおばは1つのフォルダの中にすべてのコンテンツを入れているが、コンテンツが増えてきたので階層にしたいと思っている。コンテンツを各フォルダに分けて入れたり、フォルダの違うページにリンクを貼るにはどうすればいいのかわからない。

わかっている人にはたいした問題ではないのでしょうが…。ボケボケおばさんでもよくわかる本かサイト、ないかなぁ~。


Fetchの話

2007年11月26日

夫と2台目iMacの購入時期について話し合っている。

ボケおばはApple WorksやText Editなど不安に思う事が多いが、一番不安なのはFetchだ。

ボケおばはこのブログの他に、HPをもっている。HTMLのタグを組み合わせて作り、Fetchにのせてアップロードしている。

使用しているFetchは4.0.3j1というやつで、サイトからダウンロードせずに最初から電気店でCD-ROMを購入した。Fetchに限らず、サイトからダウンロードするって、小心者のボケおばは苦手なのだ。

シェアウェアのFetch。ボケおばはユーザー登録しているので、アップグレードするにも、最初から買う人よりも少ない金額でダウンロードできるにちがいない。でも…、この先、初期化をしなければならない情況になった時、何度もサイトからダウンロードできるのだろうか…。割高でもCD-ROMを買った方が安心かな?

無知なボケおば、悩む…。


熱くないっ!

2007年11月24日

我が家にはCDプレイヤーがないのでMacのiTuneで聞いている。

HDD交換前はCDを聞いて取り出すとCDがとても熱くなっていた。そんな事をすっかり忘れて昨日CDをリピートで聞きまくった。聞いた後に取り出したが、それほど熱くはなっていなかった。

あれはHDDの悲鳴だったのかもしれないな。鈍なおばちゃんでごめんなさいっ!


体感!Leopard!

2007年11月 9日

銀座へ買い物に出たついでにアップルストアによって来た。

Leopardに初対面。

Leopard かっこいいよぉ~

「Leopard搭載のiMacは出ますか?」と聞くと、「推測ではありますが、1ヶ月後には出ると思います」だって! やったー!

こうなると、購入の時期が問題になる。HDDを交換してからは調子がいい我が家のiMac。お別れするにはもったいない。んー、並べちゃいますか!?


26日!

2007年10月18日

レパード、今月の26日だそうです!いやぁ~、楽しみですね!私はまだ購入の予定はありませんが、発売日に電気屋さんへ見に行っちゃおうかな~♥


時計、再び

2007年10月 6日

一昨日からです。遅れてるんです。Macの時計。ん~、これって何がいけないんですか?


ディスプレイか?

2007年 9月25日

HDDを換えてから調子がいい。でもー、画面が一瞬ブレたり、電源を落とすと中央に緑色の楕円が出てくるのは変わらない。画面がほんのり暗くなったり、もとに戻ったりする。HDDだけでなく、ディスプレイも寿命なんだろうか?


Mighty Mouse

2007年 9月18日

HDDを交換した時にちょっと調子がわるかったマウスも新しいものにした。それまで使っていたのは本体のiMacに付属していたApple Pro Mouse。昨日掲載した画像の右側。周りが透明なのでマウスの内側が見える。マウスを操作すると赤く光って実に美しい。

新マウスはMighty Mouse。全体に白いのでもちろん内側は見えないし、マウス自体を持ち上げないと赤い光も見えない。デザインはApple Pro Mouseの方がいい。そして一番とまどうのが中央上部にあるスクロールボールという小さな球。「HPを見るときに便利だよ」と教えてもらうが、いざ使うと自分がどこを見ていたのか迷子になってしまう。使いこなすには時間がかかりそうだ。


復活!

2007年 9月17日

iMacのHD9月4日に突然ブッ壊れてしまいました。
新OS発売までもたなかったー。新OS搭載のiMacが出るまでがんばってほしかったのにー。悲しみにうちひしがれるボケおばに友人からの電話。

「HD交換すればいいんじゃない?って夫が言ってるよ! 交換してあげるって!」

HDを購入後我が家にやってきてくれ、我が家のiMacのお尻をガバッと開けて交換してくれ、初期化までしてくれました。そして、マウスも買えたほうがいいとのことでこちらも新しく購入し、交換しました。

PCに詳しい友人(の旦那さん)がいてくれたおかげで我が家のMacみごと復活しました! あ~、私って幸せ者。


とうとう

2007年 9月 4日

とうとうブッ壊れてしまいました(T_T) リカバリーディスクでリストアもできませんでした(T_T) iMac2号はいつ購入できるのだろう・・。今夜、貧乏人のボケおばは一人枕を濡らします(T_T)


PRAMクリア

2007年 8月27日

このところ調子が良く、フリーズもカーネルパニックもなかった。しかし、今日は起動時すでにフリーズしていた。何度起動してもフリーズしてるのでPRAMクリアで起動した。これは以前にアップルサポートセンターに電話した時に対応して下さった方が教えてくれた必殺技だ。すると…、動くよ動くよぉ~

オプションキーとコマンドキーを同時に押すのは簡単だが、PとRを同時に押すのは指がつりそうで恐いので、できるだけPRAMクリアとは無縁のPCライフを送りたい…。


標準テキストとリッチテキスト

2007年 8月14日

ボケおばはこのブログの他にHPを持っています。ビギナー用のHTMLの本を見ながら作りました。

最近スタイルシートに興味を持ち、ビギナー用の本を読んでいます。HTMLの主要なタグはわかるので、タグが増えたと思えばCSSも覚えられそうな気がします。

それ以前に驚いたのが、テキストエディットには標準テキストとリッチテキストがあるという事。「おいおい、『標準』と『リッチ』って、天と地ほど違うんじゃないのぉ~!?」確かにコピペでフォントのサイズや色までコピーする事があった。これがリッチなのね! HTMLのテキストは標準なのね! こんな事すら知らないでHPができたのは奇跡以外の何物でもない。


新 iMac 登場!

2007年 8月10日

ちょっと、ちょっと! 奥さん! 見ました?iMacのニューモデル! かっこいーっ!! キーボードがまたかっこいいっ!!買う買う買う買う、絶対に買うっ! あ、でも…、素朴な疑問が…。

10月に待望のレパードが発売になりますが、この時にレパードを搭載したiMacも同時に発売になるのでしょうか…?時差ができるのかなぁ?


使える!?

2007年 7月29日

新しいMacでも基本的にクラシック環境も立ち上がるらしい。よかった!


HDのアイコン

2007年 7月10日

デスクトップ上の右上にHDのアイコンがありますが、時々とんでもないところに移動している事があります。原因はわかりません。いつもの“いたずら”かな?


最近…

2007年 7月 8日

最近はとても調子がいい。フリーズもしないし、カーネルパニックもしばらく見ていない。この調子で LEOPARD 発売までもってほしい。

iPhoneが発売になりましたね。完売だとか…。そりゃそうだ! Macユーザーにとっては夢のような電話です! 日本で発売しないのかなぁ。ほしいなぁ。見たいなぁ。


ドラッグするとー

2007年 6月22日

OS 9 でドラッグするとフリーズします。


いたずら好き

2007年 6月20日

デスクトップ右上に表示されている時計。不思議なんです。6時間くらい遅れて表示されてる日もあれば、正確な時間を刻んでいる日も。よくわかりませんが、ボケおばはこんな事では動じなくなりました。

文字の『っ』を打ったら、突然「っっっっっっっっっっっ」となってしまっても、ボケおばはビビリません。

うちのMacはいたずら好きな奴だって思ったら、半壊でもなんだかかわいくなってしまいました。起動しなくなるまで使うぞっ!


Mac修得日記が・・

2007年 6月14日

Mac修得日記がMac崩壊日記になっています。

最近は電源が急に落ちる事はないのですが、プチ・フリーズが毎日です。カーネルパニックは3日に1回位です。マックのサポートセンターで話を聞くと、我が家のMacはサポート最古のタイプらしい。修理をするなら今! 次期に対象外になってしまうとの事。買います、私。新しいものを。でも完璧に壊れるまで使います。


時計がっ!?

2007年 5月26日

あれれっ? 昨日までなんともなかった時計が遅れてる! 電池が切れた?


カーネルパニック

2007年 5月22日

調子よかったんですけどね~。久しぶりに出ちゃいました。よくわからない英文が。これがカーネルパニックですよね。

新OS発売までもってくれるかなぁ~。キビシイかなぁ~。


クラシック環境

2007年 5月20日

我が家のiMacはOS 9とOS Xがインストールされている。インテルのMacではクラシック環境は立ち上がらないらしい。なるほど~。

えっ?という事は?ルパン三世のタイピングソフトも、children's hourのIT'S ONLY ROCK'N'ROLLも見られないのっ?

ルパンはいいとしても、IT'S ONLY ROCK'N'ROLLが見られないのはさみしい。ミックやキースの他にもJBやBBキング、アニー・レノックスなどたくさんのアーティストが出演したゴキゲンな1曲なのだ!

ん~、こうなってくると、新PCを購入しても現PCが完全にブッ壊れるまでは手放せないなぁ~。インテルMacを使っている方はクラシック環境のソフトはどうされているのでしょうか?完全にお別れしちゃってるのかなぁ~?


キーボード

2007年 5月19日

マウスと同じく、キーボードも土台が透明で、アルファベットの部分が黒。とても気に入っている。

購入して間もなくの頃、キーボードに牛乳を数滴こぼした事がある。キーボードを下から覗き込み、ひとすじの白い線に涙したものだった。それでも動く、かわいい奴です。


マウス

2007年 5月18日

我が家のマウスは透明で、中が黒。水まんじゅうの様です! 中心に描かれた白いりんごがとてもキュート! 現行のiMacは白ですよね。ん~。


THE ROLLING STONES

2007年 5月17日

世界的に少数派でありますが~、なぜか私の周りは9割方Macユーザー。PCを購入する時、MacにしようかWinにしようかとちょっぴり悩んだが、Macでよかったと思っている。

私がPCを購入するちょっと前…。MacはパソコンらしからぬカラフルなPC、iMacを発表した。その時のCMのBGMは、私が愛するTHE ROLLING STONESの『She's a rainbow』だった。「PCを買うならMacだな」と密かに心に誓った。それから数年。Winが新しいOSを発表した時のCMのBGMは『Start me up』だった。「この浮気者ー」などと思ったものだった。

STONESのコンサートではオーロラビジョンの映像も楽しめる。毎回思うのだが、iTunesのビジュアルのようでとてもカッコイイ! STONESのヨーロッパ公演が始まるようなので、まだ見てない方は飛行機乗り継いで確認に行って下さい。お金と時間に余裕のある方限定ですけど。


Mac Fan ビギナーズ

2007年 5月16日

『Mac Fan ビギナーズ』という雑誌を購入していた。現在は『Mac Fan』という親雑誌(こんな言い方するかな?)に吸収されていて、雑誌内の1コーナーとして存在している。

2003年10月号の別冊付録『Macintosh用語辞典』は大切に保管している。保存版だ。最近出版された『Mac Fan ビギナーズ 大全 2007』も購入した。とても面白い!『Mac People』という雑誌は今月初めて買った。付録の『Mac OS X スターターブック』が目的だ。

Macに関する優れた雑誌を購入しても、頭に入るのは記事の数万分の1。情けないボケおばであります。


ハッピーマック

2007年 5月15日

無くなっていくようですね。ハッピーマック。起動している最中にあらわれるニコニコ笑顔のかわいい奴です。

この子に会えなくなるのは実にさみしい。と、いうわけで…、携帯で写真を撮りました。OS9のレインボーのりんごも撮りました。新PCの購入はいつになるのかわかりませんが、現PCが爆発炎上する前に記録に残しました。


デュアルブート

2007年 5月14日

新OSレパードはMacとWinが入っているようです。考えただけで愉快ですよねっ!

ボケおばの素朴な疑問。MacとWinが入ってるなんてー、フリーズしないんですかねぇ?


iPhoneは…

2007年 5月13日

PCに引き続き、携帯も元気がない。充電が1日もたないのだ。

ところで、iPhoneの日本発売はあるのでしょうか? 見てみたいなぁ。持ってみたいなぁ。カッコイイだろうなぁ。次に買う携帯がダメになる頃、日本で発売されているといいな。


Leopard

2007年 5月12日

iMacの買い替えを決心したボケおばですが、大きな問題が…。それは、『いつ買うか』という購入のタイミング。春に発売予定だったレパードが10月に延期になってしまったのは大きい。もう出てるはずが5ヶ月も後になってしまったのだから。10月まで使用中のiMacがもってくれれば全く問題ないのですが…、ちょっと頼りない状態。ここ数日は調子がいいんですけどね。

ところで、レパードにあわせてハードの形が変わるなんて事もあるんですかね?


Apple Works がっ!?

2007年 5月11日

先日、買い物ついでに銀座のアップルストアに立ち寄りました。Mac SpecialistさんにiMacのお話を聞きました。

インテルを使用しているので、今使っているソフトが使えなくなるかもしれないとの事。Apple worksも。ええっ!? 何?何?Apple Worksがサポートされてない!?

これからはワードとエクセルになっていくらしい。ワード&エクセル=Win だと思っていたのでちょっとびっくり。私はこのブログの他、HPも持っているので、Fetchが使えるのかも心配。同じOS Xでもかなり違うみたい。まぁ、私のPCが古すぎるんですけどね。

新PC購入は不安いっぱいです。でもiMacはスタイルもグラフィックもかっこいい!現在使用中のiMacに愛着はありますが、やはり新iMacいいですねっ!!


Macの症状

2007年 5月10日

インターネットやメールのソフトを立ち上げると…。画面がぶれます。ひどくなると電源が落ちてしまいます。調子がいい時は全く問題ないんですけどね。

先日、思いきって初期化しましたが、その後もフリーズしてしまいました。デスクトップにはよくわからない英文が出てきました。本で調べたところ、カーネルパニックといったやつの様です。強制終了して再起動。どんなに調子悪い状態になっても起動はするんです。

そしてちょっと無気味(!?)なのが…。終了時に画面が黒くなりますが、中央にグリーンの楕円のようなものが出てきます。なんの警告なのかなぁ…。


ごあいさつ

2007年 5月 9日

ボケボケおばさんのMac修得日記へようこそ!

我が家のMacは古いタイプのiMac。ブラウン管のような形のやつです。

ボケおばは難しい事がわかりません。でも察するに、どうやらガタがきている模様。今年で6年目のiMac。名残惜しいのですが、買い替える事にしました。